【週末モデルコース】東京国立博物館×上野東照宮を1日で満喫

上野 美術館巡り
naomiracleart

やっほーNAOMIです。徳チャージもアートも映えも、一日で全部欲張っちゃうなら上野へGO!話題のイマーシブシアター《新ジャポニズム》で360°映像に脳内スパーク、現代浮世絵展《Ukiyo-e In Play》で伝統を新解釈、さらにトーハク庭園さんぽや上野東照宮の金ピカ開運スポット巡りまで。大充実の上野さんぽ完全ガイドです!

1. 東京国立博物館(トーハク)基本情報

2. タイムテーブルで見る 1Day プラン

時間スポット見どころ
9:30トーハク入館 & チケット購入事前購入で行列回避
10:00360°《Immersive Theater — 新ジャポニズム》横浜流星ナビ、24分没入体験イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~公式サイト
10:30本館1F《仏像ギャラリー》SNS撮影OK作品で徳×映え
11:30庭園開放 春3-5月/秋10-11月
12:00カフェ〈ゆりの木〉ホテルオークラ監修ランチ
13:30特別展《Ukiyo-e In Play》セット券で0円東京国立博物館
15:00東洋館ミュージアムショップ“仏舎利ぬいぐるみ”を発掘
15:30上野東照宮へ徒歩10分金色殿拝観料500円で運気MAX上野東照宮公式ホームページ
16:30上野駅へ⾦・⼟なら再度トーハク夜間鑑賞も可

NAOMIのショート動画で30秒でわかる↡

3.東京国立博物館&上野東照宮〈見どころ詳細ガイド〉

3-1. Immersive Theater《新ジャポニズム》

縄文土器から最新アニメまで1万年のビジュアル史を24分で横断。7 m高LED壁×360°映像で“脳内スパーク”必至。ナビゲーターは俳優 横浜流星 さんイマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~公式サイトPremium Japan

予約はこちらから↓

▼ チケット & 開催概要 2025
■ 観覧料(当日券・税込)
 ・一般  :2,000円
 ・大学生 :1,200円
 ・高校生 : 800円
 ※小・中学生および障がい者手帳所持者と介護者1名は無料

■ セット特典
 本展チケットで 「浮世絵現代」(表慶館)
 ⟨4/22(火)〜6/15(日) 観覧日当日限定⟩ で無料鑑賞可

■ 会期
 2025年3月25日(火) ▶︎ 8月3日(日)

■ 会場
 東京国立博物館 本館 特別5室(東京・上野公園)

■ 開館時間
 9:30–17:00
 ▸ 毎週 金・土5/4(日祝)・5/5(月祝)・7/20(日) は 20:00 まで延長
 ▸ 最終入館は閉館 30 分前

■ 休館日
 毎週月曜・5/7(水)・7/22(火)
 ※ただし 3/31(月)・4/28(月)・5/5(月祝)・7/21(月祝) は開館

3-2. 仏像ギャラリーで徳チャージ

平安〜鎌倉の如来・菩薩・十二神将がずらり。ドラマチックなライティングで写真映え&精神統一を同時に。

平常展のみの場合はこちらからも

3-3. 春・秋限定の庭園さんぽ

茶室と池を囲む静寂空間。蓮の見頃は6–7月早朝。ベンチ休憩で体力回復しつつ映えショットを。

3-4. 特別展《Ukiyo-e In Play》

Adachi版画研究所×現代アーティストが伝統木版をアップデート。令和版浮世絵が勢ぞろい(~6/15 2025)東京国立博物館

ミュージアムショップ

東洋館のミュージアムショップにて発見した「仏舎利」のぬいぐるみ…

3-5. 上野東照宮・金色殿

徳川家康公を祀る金ピカ社殿は必見。拝観料500円、夏季は9:30–17:00上野東照宮公式ホームページ。御朱印や季節ライトアップも人気。

雨の日攻略 Tips

  • 本館↔平成館は屋内連絡通路で傘不要。ただし 表慶館・東洋館へは数十 m 屋外を歩くので折り畳み傘必須。
  • 無料の貸し出し傘スタンドを活用。本館・平成館入口にシェアリング傘が常設。
  • コインロッカーは正門右手&各館入口(100 円返却式)。濡れた傘はビニール袋に入れるか傘立てへ。
  • 庭園は荒天クローズ。当日朝に公式 X(@TNM_PR)で開放状況をチェック。

子連れ&バリアフリー情報

  • ベビーカー OK(本館1Fインフォメーションで貸出/台数限定)
  • 授乳室:救護室を兼ねた授乳スペースが〈Main Gate Plaza・Honkan 1F・Toyokan 1F・Heiseikan〉に設置
  • 多目的トイレ:Honkan・平成館・Toyokan ほか各館に1–2ヶ所ずつ完備
  • 上野東照宮:正面階段は迂回し、左側の坂道(スロープ)経由で車椅子参拝可。参道は石畳なので同伴介助があると安心

6. 東京国立博物館&上野東照宮モデルコース【要点まとめ】

  • セット券で展示2本立てはコスパ最強。
  • 金土20:00までの夜間延長を活用すれば仕事帰りでもOK。
  • 徳×アートの欲張りプランで“行かんと損”を回避しよう!

次回は上野周辺の他の展覧会おでかけプランも公開予定。フォロー&ブックマークしてお待ちください!

ABOUT ME
NAOMI
NAOMI
アート・建築巡りの人
芸術で日常や旅が楽しくなるライフスタイルブログ。 アート巡り・建築探訪・バレエなど芸術鑑賞が好き。 美術館巡り歴は0歳から。社会人になってからの通信制美大経験有 美しい作品・空間を求めてどこまでもおでかけするよ。
記事URLをコピーしました